こんにちは!まつたけ村です!
日々、まつたけの入荷についてのお問い合わせをいただきますが...
お待たせして申し訳ございません!!
昨年と比べると少し入荷が遅れており、現在も松茸の情報は来ておらず、まだオープンの予定が立てられない状況です。
社長の勝手な推測ではありますが、
松茸の発生には、夏場の高温・多湿な気候と、秋口の秋雨による適度な湿度、そして気温の低下という条件が重要とされています。
しかし、霜は松茸にとって大敵であり、例年11月中旬頃になると収穫期も終わりに近づきます。
ただし、これらの条件を踏まえても、松茸の収穫量を正確に予想することは非常に困難で、毎年ほとんど予想が当たらないのが実情です。
松茸の収穫量についても興味深い説があり、「そもそも出る量は決まっている」と言われていたり、
「早く出ると早く終わり、遅く出ると遅く終わる」という説もあります。
発生の開始時期によって収穫期間の終了時期も左右されるということです。
実際のところ、ここ数年の収穫状況を振り返ると、やや豊作とやや不作を繰り返すパターンが続いており、安定した収穫量を期待するのは難しい状況となっています。
一昨年はやや不作、昨年はやや豊作ときたら今年は...??
スタッフ一同豊作を願っていますが、自然の恵みである松茸は、人間の予測を超えた複雑な要因に左右されるのです。
幸い、今週は雨に恵まれ、菌の繁殖には良い天候が続いていますが、今年の松茸がどのような収穫となるかは、これからの気候条件次第。
私たちは自然の恵みに感謝しながら、松茸シーズンを迎えたいと思います。
入荷が始まりましたら、HP、Instagram、公式LINEでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、入荷までもうしばらくお待ちください。
まつたけ村
オンラインショップでも豊富な品揃えをご用意しております。
期間中はいつでもご注文を承っておりますので、是非ご利用ください。